【デッキ紹介】ジェネクス連続シンクロ展開!


f:id:niwakan:20231124114317j:image

 

お疲れ様です。にわ缶です。今回は強化を貰ったジェネクスをプロキシ入りで回してみました。今回は新しいジェネクスの回し方のポイントとその感想をまとめてみました。それではどうぞ!

 

回し方のポイント

召喚時サーチ効果持ちの4種を初動に

新規リンクを立ててそのまま

連続召喚でサーチを繰り返すf:id:niwakan:20231124135541j:image


f:id:niwakan:20231124135600j:image


f:id:niwakan:20231124135610j:image


f:id:niwakan:20231124135533j:image

初動となる召喚時サーチ効果持ちがこちらです。サーチの順番が覚えにくいですが、頑張って下さい。その中で特に重要なヤツがパワープランナー。

パワープランナーは、バードマンがサーチ出来る子です。コイツをいかに繰り返し召喚して、バードマンを持って来れるかがどれだけ展開が伸びるかが、決まります。つまりパワープランナー初動が1番強いです。

そして、新規ジェネクスリンク。まず、効果をみてみましょう。

 

リペアジェネクスコントローラー

リンク・効果モンスター

リンク1/闇属性/機械族/攻1200
【リンクマーカー:左】
レベル4以下の「ジェネクス」モンスター1体
自分は「リペア・ジェネクス・コントローラー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自分の墓地から「ジェネクス」モンスター1体を手札に加える。
(2):「ジェネクス」モンスターがドロー以外の方法で自分の手札に加わった場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。
「ジェネクス」モンスター1体の召喚を行う。
このターン、自分は「ジェネクス」チューナーをS素材としたS召喚でしかEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

 

はい、まさに召喚時サーチ効果持ちを強化するないようですね。効果②の最初の起爆は、自身の効果の墓地回収でまず起動します。そこからは召喚→サーチ→召喚→サーチ→召喚サーチ!の繰り返しです。またサーチしたジェネクスを召喚する必要はありません。なので召喚時サーチさえ手札に入れば、他の展開用のチューナーをサーチする余裕もあります。この余裕があった瞬間にいかにチューナーを確保していくがポイントになります。

 

ジェネクスチューナーを

サーチの終着点までに多く揃える

f:id:niwakan:20231124111758j:image

・バードマン

特に優秀なチューナーです。まず、バードマンのSSによってリンク1の追加召喚権が作れます。これが展開の上で特に便利で、長い展開例はだいたいバードマンをいっぱい集めて作る展開となっています。

・レアルジェネクスチューリング

チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻600/守600
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:相手メインフェイズに、自分フィールドに「ジェネクス」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、「ジェネクス」Sモンスター1体のS召喚を行う事ができる。
②:フィールドのこのカードを「ジェネクス」Sモンスターの素材とする場合、このカードのレベルを1または3として扱う事ができる。

相手ターンに手札からSS出来て、そのままクロキシアンを立てられるジェネクス使いが求めてた強化。クロキシアンが立てられるように、最終盤面にジェネクスシンクロと闇星6〜8シンクロを立ておきましょう。

f:id:niwakan:20231124111805j:image

・ジェネクスコントローラー

元祖ジェネクスチューナー。新規AOJの為に属性コンプを目指すので、展開で水属性を絡ませるという意味が結構あったりします。ジェネコンと言うより、コイツをサーチするウンディーネの方が重要だったりします。

またジェネクスは縛りとして、ジェネクスチューナーを使ったシンクロをしなくてはなりません。だから、アクセスしやすいジェネクスチューナーは何でもウェルカムです。

f:id:niwakan:20231124111820j:image

・リサイクルジェネクス

個人的な推しチューナー。同じ星1チューナーはオラクルもいますが、あちらと違いシンクロ先に縛りがないので使いやすいです。また機械族なので、Aジェネクスアクセルで釣り上げが出来るのもポイント。バードマンだと除外されるので、ちゃんと墓地に行ってくれるのは個人的にポイント高め。


f:id:niwakan:20231124111842j:image

・レアルジェネクスコーディネーター

保険での採用。星2なので、他チューナーとサーチタイミングが被らないのが長所。ただ魔法使い族だから、Aジェネクスアクセルで釣れないのが残念ポイント。

 

 

展開の中継点になるシンクロを

使いながら最終盤面を作る

f:id:niwakan:20231124111900j:image

・Dイヤホン

フィールドのジェネクス非チューナーをチューナー化させてくれる便利な子。星4ターボをチューナー化してクリスタルウイングをよく作ります。


f:id:niwakan:20231124172045j:image

・うきうきメルフィーズ

同じく星4シンクロ。SS時にフィールドのモンスターをバウンスします。これが新規リンクと合わさると「フィールドのジェネクスを手札に戻して再召喚」というテキストになります。これは旧TwitterKΛZさんのポストで知りました。これを使った詳しい展開例はリンクからKΛZさんのポストをぜひ見て下さい。

Twitterでコイツの展開を知ってかなり驚かされましたね。パワープランナーを再召喚してバードマンをサーチしよう!

f:id:niwakan:20231124111955j:image

・超重武者ムサC

墓地の機械族をサルベージ出来るので、そのまま再召喚しちゃいましょう。

f:id:niwakan:20231124111954j:image

・闇次元の戦士

バードマンとの噛み合いが抜群です。バードマンを除外から釣り上げて星8シンクロなんかが出来ます。展開での手札消費がほとんどないので、手札コストも余裕です。こっちもまたまたKΛZさんのポストで知りました枠その2です。コイツを使った詳しい展開例はKΛZさんのポストをリンクからみ)以下略

 

 

f:id:niwakan:20231124112013j:image

・Aジェネクスアクセル

個人的な推しシンクロ。釣り上げ効果も強いですが、加えてステータスも優秀な子。闇星8ジェネクスシンクロなので、最終盤面に残すのも結構アリ。コイツと手札のチューリングだけで相手ターンクロキシアンが成立します。

 

最終盤面に並びやすいモンスター

を並べて封殺!

クリスタルウイング

うきうきやムサCなど中継点に非チューナーシンクロが多くまた星8が作りやすいので、割りと出しやすいです。

・AOGリターンゼロ

シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/攻3100/守2950
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:相手がモンスターの効果を発動した時、属性がそのモンスターと同じとなるモンスター1体を自分の墓地から除外して発動できる(このターン、このカード名の効果を発動するために同じ属性のモンスターを除外できない)。その発動を無効にし破壊する。
②:1ターンに1度、自分の墓地・除外状態の「ジェネクス」モンスターを6体まで対象として発動できる(同じ属性は1体まで)。そのモンスターをデッキに戻す。その後、その数まで魔法&罠ゾーンのカードを破壊できる。

新規のAOJならぬAOG。ジェネクスの上振れ展開としてコイツを立てることがゴールだったりします。ただ妨害効果をマックス使うには属性コンプが必要です。意識しないと水属性が抜けやすいので、コイツを出すならウンディーネを絡ませましょう。

あとチューリングの相手ターンシンクロをするには最終盤面にジェネクスシンクロが要ります。ジェネクスシンクロで唯一妨害出来る子でもありますので、目指す勝ちは十分にあり。

・バロネス

汎用星10シンクロ。属性コンプ出来なかった場合とか、考えるの面倒ならこっち。

・クァンタムドラゴン

ぶっちゃけ闇星7シンクロなら何でも良いです。相手ターンクロキシアン用の素材として、ジェネクスシンクロと並べて置いておきましょう。

 

 

回してみた感想として

あのジェネクスが、ここまで使いやすいテーマになった強化がホントに凄いですよね。しかも、既存のカードがちゃんと活かされている強化で、とても嬉しい限りです。

ただし、展開の要が新規リンクなので、そこを止められるだけで展開が出来なくなります。妨害するポイントが分かりやすく、展開が止められた時のケア手段が難しいところですね。

逆に展開が通った際の最終盤面はなかなかカタいです。展開例はKΛZさんのポストがとても勉強になったので、かなり参考にさせてもらってます。本当にありがとうございますm(_ _)mこのように決まった最大展開のルートもありますし、割りとアドリブで回しててもポイントさえ抑えていれば結構ブン回せます。

ただどれくらいのパワーラインのデッキとして遊ぶのが楽しいのか?難しいところですね。手札誘発はぶっ刺さりますし、かと言ってブン回すとなかなかの最終盤面を作れちゃいますし。もしかしたら、いろんな既存の懐かしジェネクスシンクロを使うファンデッキとして楽しむのも、ひとつかもしれないです。それではまたー