【デッキ紹介】Aマインドを覚えているか?

お疲れ様です。にわ缶です。今回はオフ会に持っていくAマインドデッキの紹介です。f:id:niwakan:20230807141251j:image

○コンセプト

Aマインドを素材としたシンクロで戦うデッキ。サポートとして、切り裂かれし闇と超自然警戒区域でバニラチューナーを使う利点を活用する。トドメは切り裂かれし闇で打点アップさせたサイコエンドパニッシャーでフィニッシュさせる。

 

○構築

f:id:niwakan:20230807140409j:image

バニラチューナー&バニラサポート

Aマインド

墓地へ送る方法が手札から捨てる場合も多いので、3枚に。

 

ジェネクスコントローラー

ピン指しの面白い枠。闇レベル6が多いので、クロキシアンを狙いたい。地味に、切り裂かれし闇とクアンタムも相性が良いので覚えて置きたい。実はスモークモスキートとの組み合わせで、地底のアラクネーと漆黒のズムウォルトが作れたりします。

 

黙する死者&思い出のブランコ

バニラ蘇生を引かなきゃ話にならないので3枚ずつの採用。

 

召喚師のスキル

ピン指し。序盤はAマインドをサーチして、捨てる。後半はジェネクスコントローラーをサーチと、使い分けられるので採用。

 

切り裂かれし闇&超自然警戒区域

バニラサポートの永続魔法。切り裂かれし闇とサイコエンドパニッシャーのコンボで、自分のライフ3500以下でワンショットが決められます。最終的には引きたいカードですが、展開後に1枚それぞれあったら良いので、2枚とピン指しでの採用。

 

 

墓地肥やし要因

終末の騎士&ダークグレファー

2枚と3枚のマックス採用。終末の騎士が準制限に帰ってきたので、このデッキを組めたと言っても良いです。

 

召喚獣セット

暴走魔法陣、アレイスター、召喚魔術それぞれ2枚の採用。デッキからAマインドを落とすだけなら、スクラップリサイクラーもあるが今回はこっちを採用。レベル8シンクロを立てるだけでは、Aマインドであるメリットが薄いこと。また次の展開へのリソースが確保出来ないので。

逆にアレイスターとAマインド、黙する死者なら、カリギュラを経由しつつパワーツールブレイバーへ繋げられます。手札消費が激しいものの、召喚獣ギミックはアレイスターさえあれば、毎ターン同じく動きを確保出来ます。だから、バニラ展開する為のパーツが揃うまでの時間稼ぎにもなります。

 

竹光セット

パワーツールブレイバーから装備してドローに変換する。デッキスロットは使うものの、パーツの素引きをしてもコンボが出来ます。しかも、コンボに使うパーツが多いので、デッキ圧縮にもなります。デッキ圧縮とドローで引きたいカードを引ける確率を上げます。

 

その他カードの採用理由

簡易融合

2枚。レベル5チューナーかレベル6非チューナーで状況に応じたモンスターを出せます。レベル5チューナーはパワーツールブレイバーに繋げられるので。非チューナーは闇レベル6なら何でも良いです。

 

ステゴ&トリケライナー&深淵の獣ドルイドブルム

攻撃から身を守りつつレベル6を供給します。墓地で使えるステゴか手札から使えるトリケライナーどういうバランスで採用するか悩みどころ。

 

スモークモスキート

ピン指し。Aマインドとシンクロして地底のアラクネーを出す要員。昔はレベルスティーラーとAマインドで出した初代Aマインドのエースなので採用。レベル調整があるのでエクストラで色々個性が出せそうですね。

 

ゼピュロス

ピン指し。永続魔法とフィールド魔法があるので、自己蘇生出来るレベル4闇として。

 

最後に

意外と考え始めると色々アイディアが湧いてきました。デッキ紹介を書き終わった今もまだ構築を練り直してまくっております。でも、好きなだけどなかなか使えていなかったシンクロモンスターが沢山入れられたので、なかなか良い仕上がりになったかと思います。オフ会までに実戦で試せていませんが、果たしてどうなることやら。それではまたー